VPI SuperScoutmaster を Signature Tonearm で鳴らしてみる

今朝も宝塚は 朝焼けの綺麗な空で とても気持ちが良いです。 ここしばらくは好天が続きそうで何よりです。 庭の隅の方に 小さな花が咲いていたので パチリ。 亡母が このようなところに このような花を植えていたのですね。 ( ヒマラヤユキノシタ ですよと コメントを頂きました。 ありがとうございます。 )

朝食後は いつものように コーヒー豆を ごーりごり。 妻が淹れてくれたコーヒーを お気に入りの wedgwood に注いで のんびり まったり タイムに突入です。 (^0^)/


さて 明々後日からの九州周遊ドライブ旅行の準備もしないといけないのですが、 気になる VPI SuperScoutmaster のオリジナルアーム Signature Tonearm を少しテスト再生をしてみました。 まだテスト状態ですので オイルダンプ はしていません。
最初に針圧調整を行います。 cartridge の適正針圧は 2.4g ですので、 取り敢えずは これで良しと。 Turntable の上に手の油が ベタベタ とついていますが、テスト中ということで。 (笑)

レコードは適当に棚から出してきましたが、 45回転のテストも兼ねて これにしました。

cartridge は ortfon cadenza black です。

cartridge からは balanced 出力 で取り出します。

自作の CineMag CM-1254 MC trans に balanced で入力します。 当初は CMQEE-3440A & 3440AH で 2個自作していたのですが、 上位の CM-1254 を追加したところ 手持ちの ortfon との相性が良かったのか、 音がすこぶる良かったので CMQEE-3440A & 3440AH も CineMag CM-1254 に交換し 3個に増殖。 (笑)

CineMag CM-1254 MC trans から Whest Audio PS30R phono stage に unbalanced で取り込みます。

このような感じになりました。 尚、 VPI SDS ( Synchonous Drive System ) は 33.3 rpm の場合は 84 V に降圧しますが、 45回転の場合は 102V となります。

VPI SuperScoutmaster には monaural cartridge 用の JELCO SA-750L 12inch Tonearm を取り付ければ 組み立ては終わります。 その次は VPI Scoutmaster ですね。

オーディオ関連リンク一覧


こちらもどうぞ
2018 audi A3 で行く 九州周遊旅行 関連過去記事リンク 一覧
旅行 関連過去記事リンク 一覧
audi A3 関連過去記事リンク 一覧

本 blog をご覧いただきました皆様へ
本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じまして ご案内ができます。




レコードプレーヤー

amazon

レコードプレーヤー

楽天

Mackie
Mixer
amazon

Mackie
Mixer
楽天
4408754
口コミ 食べログ 価格コム Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

VPI SuperScoutmaster を取り敢えず鳴らしてみた

今日の宝塚は 朝焼けで綺麗な空が見えていて気持ちが良いです。 朝食後は いつものように コーヒー豆を ごーりごり。月曜日は 体操教室 ズカボーイズ がありますので 、 のんびり まったり タイムはありませんが、 妻が淹れてくれたコーヒーを手持ちの Herend Apponyi の中で一番賑やかな カップに注いで お揃いのケーキプレートにケーキを乗せて頂きます。
来週の今頃は 九州周遊ドライブ旅行に出発 していて 走行中だと思いますので、きっと今日よりバタバタしているでしょう。


尚、 ケーキは 昨日 阪急宝塚南口駅前にオープンしたばかりの Bell Couleur で購入したものです。

さて、 先日からゴソゴソしている VPI SuperScoutmaster / Scoutmaster ですが SME Series V-12 + ortofon MC Windfeld を何とか鳴らすことができました。 調整らしいことはまだできておらず、 簡単に針圧を合わせただけでしたが、 初めて出てきた音を聞いたときに あまりにリアルな音でゾクッゾクッ。 このゾクゾク感がオーディオを続ける理由でしょうか。 (^0^)/

VPI SuperScoutmaster / Scoutmaster の 2台連動ドライブテスト中でしたので、 VPI SDS ( Synchonous Drive System ) を使わず モーターを 直接 AC 100V の壁コンセントに接続していました。 今回 気が付いたのですが モーターの回転ノイズが少し耳に付きます。 うーむ、 以前はこのような回転ノイズはなかったのだけれど・・・。 2台連動ドライブは負荷がかかりすぎ?
モーター周りの電源配線を正規の接続に変更して VPI SDS を通してみたところ その効果にびっくり。 モーターの回転ノイズ が消えました。 凄い。 SDS は 負荷のかかる ターンテーブル 起動時には 115V に昇圧して給電し、 定速回転に落ち着くと 84V まで降圧します。 また プーリーの機械誤差による回転数エラーも 駆動周波数を 1/100 Hz 単位で調整して補正することができますが、 今回 改めてその機能に感心しました。

今回の再生系を簡単に説明すると SME Series V-12 に装着した ortofon Windfeld を balanced 出力で取り出して Ayre P-5xe に放り込みます。 Ayre P-5xe は balanced 入力 / 出力 ができる Phono Stage です。 MC trans は使用しません。

この後、 Ayre P-5xe の balanced 出力を プリアンプ代わりの MACKIE 1402VLZ4 mixer に放り込み、 Quad Elite QSP Power Amplifier を通して JBL S3900 を鳴らします。
3月末までに何とか鳴らしたいと思っていましたが ギリギリ 音出しだけは間に合いました。 2014-11-03 に JBL S3900 を購入 して以来、 この組み合わせで鳴らしたいと思いながら 諸般の事情で伸び伸びになっていただけに 少し感慨深いものがあります。 あれから 4年か。 思えば遠くへ来たものだ
細かい調整や VPI アナログプレーヤー オリジナルの Signature Tonearm を使った再生は、 九州周遊ドライブ旅行から戻ってきてからになります。 SME Series V-12 も少しアーム下がりですので これも調整する予定です。

オーディオ関連リンク一覧

本 blog をご覧いただきました皆様へ
本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じまして ご案内ができます。




レコードプレーヤー

amazon

レコードプレーヤー

楽天

Mackie
Mixer
amazon

Mackie
Mixer
楽天
4402615
口コミ 食べログ 価格コム Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

MC trasformer CineMag CM-1254用変換コネクタ 購入

2015-05-21 に CineMag CM-1254 を使用した自作 MC trasformer 用平衡<=>不平衡接続 変換ケーブルを購入しました が、今般 Soundhouse から全品送料を無料にするとのメールが届きましたので早速 変換コネクタも購入してみました。
単価が安いだけに送料に割高感を感じてたためグッドタイミングです。送料無料はこのまま続けるるのでしょうかねえ?

XLR オス <=> RCA です。1個 税抜き 400円です。

大きさは大きくもなく小さくもなく・・・

内部の接続はテスターで確認すると 1、3 ピンが cold で 2 ピンが Hot (RCA Hot)です。

尚、金属外装部分は配線されていませんでした。





HOSA ( ホサ ) / HRX-003
■XLRオス-RCAピン
■90cm
■OFC(無酸素銅)
■REAN connectors by Neutrik
■90%OFCスパイラルシールド

サウンドハウス
税込 648円

HOSA ( ホサ ) / HXR-003
■XLRメス-RCAピン
■90cm
■OFC(無酸素銅)
■REAN connectors by Neutrik
■90%OFCスパイラルシールド

サウンドハウス
税込 540円

HOSA ( ホサ ) / GXM133
■XLR(オス)-RCAピン(メス)
■変換プラグ

サウンドハウス
税込 432円

HOSA ( ホサ ) / GXF132
■XLR(メス)-RCAピン(メス)
■変換プラグ

サウンドハウス
税込 432円
2433972

MC trasformer CineMag CM-1254用ケーブル購入

CineMag CM-1254 を使用した自作 MC trasformer は入出力とも平衡接続になっていますが、これを不平衡接続にする変換ケーブルを購入しました。 自作 MC trasformer 本体は XLR メス が入力、XLR オス が出力になります。

購入先は sounhouse です。午前中にコンビニ払いを完了すると翌日到着。

XLR <=> RCA の 雄雌 2組です。

送料込みで \2,808 ですからピュアオーディオ用と比べると破格の金額ですね。コネクタは XLR、 RCA とも NEUTRIK (ノイトリック)製の REAN ブランド品です。
単純な変換ですので変換コネクタを使用した方が良かったかな? 買ってしまった後ですが・・・





HOSA ( ホサ ) / HRX-003
■XLRオス-RCAピン
■90cm
■OFC(無酸素銅)
■REAN connectors by Neutrik
■90%OFCスパイラルシールド

サウンドハウス
税込 648円

HOSA ( ホサ ) / HXR-003
■XLRメス-RCAピン
■90cm
■OFC(無酸素銅)
■REAN connectors by Neutrik
■90%OFCスパイラルシールド

サウンドハウス
税込 540円

HOSA ( ホサ ) / GXM133
■XLR(オス)-RCAピン(メス)
■変換プラグ

サウンドハウス
税込 432円

HOSA ( ホサ ) / GXF132
■XLR(メス)-RCAピン(メス)
■変換プラグ

サウンドハウス
税込 432円
2414001

MC trasformer (5) CineMag CM-1254 音出し MC-09B

CineMag CMQEE-3440AH と CMQEE-3440A を CM-1254 に交換完了です。早速エージングを兼ねて音出しをしてみます。
最初は ortofon MC-09B => SME M2-12 12inch tonearm => CM-1254 => clearaudio Basic Plus Phono Preamplifier に接続したものを試聴します。音源は Jheena Lodwick - All my Loving です。

使用するターンテーブルは VPI Scoutmaster になります。トリプルアーム仕様です。

お、音が良いですね。一聴して判別できます。Jheena Lodwick - All my Loving の録音が良いことと相まって改めて感動です。ただ、 clearaudio Basic Plus Phono Preamplifier と CM-1254 の組み合わせの場合、少し昇圧比が低い様でレベルが低めになることから 1:20 の接続から 1:40 の接続に変更します。回路は以下のとおりですが、微小レベルの信号経路に切り替えスイッチを挿入するのが嫌ですので半田付けでの回路修正となります。

5分ほどで変更完了。うん、今度は信号レベル的にも問題ありません。MC-09B の内部インピーダンスは 5Ω ですのでインピーダンス的には 1:40 で接続した方がマッチングが取りやすいです。
入力信号のチェックには先日発売された RME Fireface 802 を使用しましたが、RME Fireface 800 と比較して格段に使い勝手と音質が良くなっています。RME Fireface 800 をお使いの方は RME Fireface 802 に切り替えられることをおすすめします。

Cinemag CMQEE-3440AH / 3440A から CM-1254 にグレードアップ 記事一覧
(1) CMQEE-3440AH / 3440A から CM-1254 に
(2) CM-1254 到着
(3) 3440AH から CM-1254 に交換
(4) 3440A から CM-1254 に交換
(5) CineMag CM-1254 音出し MC-09B
(6) CineMag CM-1254 音出し DL-301 II

CMQEE-3440AH/A 関連記事一覧
Cinemag CMQEE-3440A 自作 MC用トランス (1)
Cinemag CMQEE-3440A 自作 MC用トランス (2) NEUTRIK コネクター購入
Cinemag CMQEE-3440A 自作 MC用トランス (3) VPI JMW XLR JUNCTION BOX 発注
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (4)
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (5) NEUTRIK コネクター到着
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (6) ケース発注
Cinemag CMQEE-3440A 自作 MC用トランス (7) 日本到着
Cinemag CMQEE-3440A 自作 MC用トランス (8-1) 不在票
Cinemag CMQEE-3440A 自作 MC用トランス (8-2) 到着
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (9) ケース到着
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (10) ケース加工外注
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (11) ケース加工外注
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (12) ケース加工外注
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (13) トランス本体到着
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (14) ケース加工途中経過
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (15) パネル到着
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (16) ケース加工完了
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (17) 配線完了
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (18) 試聴その1
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (19) 試聴その2
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (20) 試聴その3
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (21) 平衡入力ケーブルの製作
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (22) 試聴その4
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (23) 試聴その5
Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス (24) 試聴その6
DENON DL-301 II + Cinemag CMQEE-3440AH 自作 MC用トランス試聴 番外編



RME FIREFACE 802 待望のFIREFACE800後継モデル!

RME FIREFACE 802 待望のFIREFACE800後継モデル!
価格:227,999円(税込、送料込)

CineMag CM-1254 (14) 自作 MC トランス変更

Hong kong から届いた Jheena Lodwick - All my Loving LP レコードを CineMag CM-1254 + Pro-ject Phono Box RS Phonostage で試聴してみたところ、思っていた以上に音が良いことが分かりました。

そこで CineMag 3兄弟 を全て CineMag CM-1254 に変更することにします。
CineMag 社には見積もりを依頼しました。当初からは思ってもみなかった展開になりました。

CineMag CM-1254 MC 自作 MC トランス製作
Cinemag VPI Turntable Junction Box に MC トランス(1)
Cinemag CM-1254 (2) MC トランス見積依頼
Cinemag CM-1254 (3) MC トランス見積回答
Cinemag CM-1254 (4) MC トランス昇圧比
Cinemag CM-1254 (5) 自作 MC トランス用ケース&XLRコネクタ発注
Cinemag CM-1254 (6) 自作 MC トランス用 XLRコネクタ 到着
Cinemag CM-1254 (7) 自作 MC トランス用 ケース到着
CineMag CM-1254 (8) 自作用 MC トランス 到着
CineMag CM-1254 (9) 自作用 MC トランス 取付金具切断
CineMag CM-1254 (10) 自作 MC トランス用フロントパネル到着
CineMag CM-1254 (11) 自作 MC トランス用ケース加工完了
CineMag CM-1254 (12) 自作 MC トランス 配線完了・完成
CineMag CM-1254 (13) 自作 MC トランス試聴 (仮)
CineMag CM-1254 (14) 自作 MC トランス変更

参考記事一覧 Cinemag CMQEE-3440A/3440AH 自作 MC トランス
Cinemag CMQEE-3440A 自作 MC用トランス (1)


★


PHONOBOX RS
価格:157,800円(税込、送料込)
Joshin

CineMag CM-1254 (13) 自作 MC トランス試聴 (仮)

完成した CineMag CM-1254 自作 MC トランスを Pro-ject Phono Box RS Phonostage に仮接続します。 Pro-ject Phono Box RS Phonostage は横になっていますし・・・ (^^ゞ

取りあえずのやっつけ仕事ですね。テストレコードは到着してから未開封のままになっている 3 Classic Albums Julie London です。今回はこのレコード盤の試聴も兼ねています。

開封してみたところ真っ白な綺麗なレコード盤です。ただ綺麗なんですが、埃が付着していてもよくわからないのが難点。 (^^ゞ

CineMag CM-1254 自作 MC トランスとPro-ject Phono Box RS Phonostage をそのまま平衡接続してみましたが、残念ながらまともに音が出ません。Pro-ject Phono Box RS Phonostage の入力インピーダンスが低いから当然ですが・・・・
そこで CineMag CM-1254 自作 MC トランスと Pro-ject Phono Box RS Phonostage を RCA 不平衡で接続 ( ケーブルによる 平衡 => 不平衡 変換 ) し、入力インピーダンスを 47KΩ にします。再生してみると今度は ADC の RME Fireface 802 が入力オーバーになってしまいました。
Pro-ject Phono Box RS Phonostage のゲインを最低の 40dB にセットし、併せて RME Fireface 802 の入力を絞ります。1:20 の昇圧比でも Pro-ject Phono Box RS Phonostage にはゲインが高いようです。
とはいえ 初見で まあ まずまずの音が出ました。しばらくエージングをしてみます。音はこんな感じです。(192kHz 24bit wav)
CineMag CM-1254 はテスト中ですが 改めて Pro-ject Phono Box RS Phonostage の完成度が高いことを実感しました。

再生環境
VPI Scoutmaster with Signature Tonearm
Cartride: ortofon MC★10W (Balanced connect)
CineMag CM-1254 自作 MC トランス (Balanced IN - Unbalanced OUT )
Phonostage : Pro-ject Phono Box RS (Unbalanced IN - Balanced OUT).
ADC : RME Fireface 802 (Balanced connect).

CineMag CM-1254 MC 自作 MC トランス製作
Cinemag VPI Turntable Junction Box に MC トランス(1)
Cinemag CM-1254 (2) MC トランス見積依頼
Cinemag CM-1254 (3) MC トランス見積回答
Cinemag CM-1254 (4) MC トランス昇圧比
Cinemag CM-1254 (5) 自作 MC トランス用ケース&XLRコネクタ発注
Cinemag CM-1254 (6) 自作 MC トランス用 XLRコネクタ 到着
Cinemag CM-1254 (7) 自作 MC トランス用 ケース到着
CineMag CM-1254 (8) 自作用 MC トランス 到着
CineMag CM-1254 (9) 自作用 MC トランス 取付金具切断
CineMag CM-1254 (10) 自作 MC トランス用フロントパネル到着
CineMag CM-1254 (11) 自作 MC トランス用ケース加工完了
CineMag CM-1254 (12) 自作 MC トランス 配線完了・完成
CineMag CM-1254 (13) 自作 MC トランス試聴 (仮)

参考記事一覧 Cinemag CMQEE-3440A/3440AH 自作 MC トランス
Cinemag CMQEE-3440A 自作 MC用トランス (1)


★


PHONOBOX RS
価格:157,800円(税込、送料込)
Joshin